函館から90分で行ける人気の本格バリアフリーホテル「あすなろ」
どうも、こんにちはクノです。いつも閲覧いただきありがとうございます。
函館から車で約90分!北海道新幹線の新函館北斗駅から約70分の爾志郡(にしぐん)乙部町に2015年オープンした「バリアフリーホテルあすなろ」を紹介します。館内は完全バリアフリー設計で、全室に電動リクライニングベッドが設置され、入浴介助などソフト面のサポートも充実したホテルです。
無料の駐車場から正面玄関まで段差はありませんが、煉瓦を敷き詰めたストロークを車椅子で移動すると多少の振動を感じるので、振動に弱い方は歩道を使って正面玄関まで移動するといいです。
chikoちゃんが荷物を取りに行っている間に、スーツ姿の男性によるピアノのウエルカム生演奏がありました。chikoちゃんは残念ながらこの演奏に間に合わず、ロビーに響き渡るピアノを一人で聞く事になりました。
オールバリアフリーの館内のエレベーターは内と外に手すりが設置されています。エレベーター内はchikoちゃんと車椅子1台でいっぱいになる広さで、大型の車イスには少し狭く感じました。
客室
客室の壁や館内のデザイン壁画に使われている珪質頁岩(稚内層珪藻土)は、最近バスマットに使われている素材で、こちらのホテルでは消臭効果や吸湿性に優た特性を生かしてベットのマットレスや枕にも使われています。
客室はカードキーをかざすとドアが自動開閉するので、車イスの方も部屋の出入りが楽に行なえます。
宿泊した22平米のエコノミールームは3人まで宿泊可能で一泊二食付き1名12.000円です。エコノミーのツインルームはベット一台がリクライニング式電動ベットになっています。電動ベットは高さ調節が出来ず、かなり低い状態で立ち上がりや介助がしにくい高さでした。
部屋タイプはその他にエクゼクティブルームツイン・トリプル一泊二食付き1名18.000円、デラックスルームツイン・トリプル一泊二食付き1名15.000円があります。デラックスルーム以上は車イスでも使える浴室があります。
広東料理 菜譜
夕食と朝食は1階の会場で提供されますが、お願いすると部屋まで食事を運んでもらえるので体調に合わせて選ぶことが出来ます。
今回はルームサービスでの食事をお願いしてみました。
棒棒鶏
蟹入りフカヒレスープ
鮑のオイスターソース煮
天然海老のXO醤炒め
豚バラ肉の黒酢ソース
ホテル特製炒飯
デザート
こちらの料理は伊原秀樹料理長が本格広東料理を提供しています。刺激的な辛味や油っこさを全く感じさせない優しい味の中華料理です。連泊すると2日目以降の夕食は和食に変更することも可能です。
館浦温泉
家族風呂
家族風呂は予約が必要ですが、上記の写真のように電動リフトが設置されています。チェックインの際にスタッフの方に家族風呂の案内をしていただきましたが、電動リフトの背もたれ部分が低く座位の保持ができる方でなければ電動リフトを使うのは難しいと思います。大浴場は車イスでの入浴が可能で、同性の介助者が居なければ資格を持ったスタッフの方が入浴の介助を行ってくれます。スタッフの方の話しでは介助を受けるのが嫌でなければ大浴場がオススメだそうです。
簡易シャワールーム
上記の写真は2階のエレベーターホール横にある簡易シャワールームです。シャワールームのお湯も温泉が引かれているそうです。
朝食
朝食メニュー
朝食は朝にうれしい健康素材がたっぷりの絶品薬膳粥と焼きたてのあすなろパンです。飲み物は北海道の牛乳などが、おかわり自由で用意されています。
「バリアフリーホテルあすなろ」の詳細は下のリンクでご確認ください。
基本情報とお問い合わせ
バリアフリーホテル あすなろ
〒043-0104
北海道爾志郡(にしぐん)乙部町館浦494-1
TEL 0139-62-3344
FAX 0139-62-3333
チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00
フリーWi-Fi 完備
入浴時間
15:00~23:00 6:00~9:00
館浦温泉(天然温泉100%)は温泉かけ流しで、北海道初のタラソテラピー泉です。
家族風呂
15:00~21:00(要予約)/1回60分(無料)
食事時間 夕食 17:00~19:00 朝食 7:30~9:00
食事の時間は夕食、朝食ともに予約制になっています。
スパ利用時間 15:00~23:00 サウナ利用不可 6:00~9:00
日帰り入浴時間 15:00~20:00
フェイシャルエステ(有料)
使用可能クレジット JCB、VISA、AMEX、マスター、ダイナース
全館にて完全バリアフリー設計
駐車場 30台
条件により無料送迎サービス(事前予約)が新函館北斗駅、函館駅、木古内駅から受けられます。詳細はホテルにお問い合わせください。
コメントを書く